週末プログラマーになりたい!仕事内容は?スキルは必要?収入は?
週末(土日)に、本業を離れて稼ぐって魅力的だと思いませんか?
普段平日に会社勤めして週末に趣味に没頭したい。
没頭する趣味が見つからない貴方に提案があります。
趣味として「プログラミング」のスキルを習得して、ゆくゆくは副業として稼ぐと言う提案です。
稼ぐ「プログラマー」の仕事内容やスキル・収入について解説していきます。
プログラマーとは?
プログラマーというのは、コンピュータにさせる仕事の指示書「プログラム」を作成する人を指します。
プログラマーの仕事とは
プログラマーの仕事はSE(システムエンジニア)の仕様書に従って、プログラミングをする事です。
プログラミングとはプログラムを作り出す事で、デバッグと言ってプログラムの不具合を探して修正する事も含みます。
往々にしてデバッグは何度か繰り返されます。
コンピューターは「0」と「1」に置き換え可能な機械語の命令で動作します。
一般的にはこの機械語でプログラミングするのではなくて、人が理解しやすい「Java•PHP•C言語•JavaScript•Python」などのプログラミング言語を用います。
稼ぐプログラマーになるためのスキルとは
プログラミング言語にはそれぞれの特徴があり、その用途により種類も異なります。
では、主にビギナーでも取り組みやすいプログラミング言語を見ていきましょう!
Webサイト制作用プログラミング言語
Webサイト制作用プログラミング言語には、主に「HTML」と「CSS」がワンセットで使用されます。
Webサイト制作用プログラミング言語におけるベイシックな位置づけに在ります。
HTML(HyperText Markup Language)はWebサイトを作製するために開発されました。
インターネット上に在るWebサイトは、ほぼHTMLで作製されていると言っても過言ではありません。
下線付きのテキストをタップもしくはクリップして、Webサイトから別のサイトへ移動する事ができるハイパーリンクの機能を装備したHTMLは関連情報を結び整理する事ができます。
さらにコンピュータに文章構造を理解させるために見出し•段落•表などのように文書の各々の部分に役割を持たせて、識別するためタグを用いてマークアップします。
このようにHTMLはWebサイトを作る上での基礎となるプログラミング言語です。
CSS(Cascading Style Sheets)は文章に色•サイズ•レイアウトなどの装飾を担う役割を果たすためのプログラミング言語です。
HTMLとCSSはWebサイトを作る上で切り離す事ができません。
Web上で提供されるサービスはWebサイトが始まりである故に、HTMLとCSSを習得することは非常に価値があると推察します。
汎用性が非常に高く将来性に富んだプログラミング言語Java
①ローカルPCにインストールするデスクトップアプリケーション
②Web上で提供されるサービスを構築するWebアプリケーション
③Androidスマホ用のアプリケーション
④カーナビや家電の組み込みソフトウェアの開発
などをJavaで行われています。
Javaの実行環境であるJava仮想マシン(JVM)では、プラットフォームの環境に関係なくアプリケーションプログラムが正しく実行される事を保証しています。
アプリケーションプログラムのソースコードが開発環境に依存しないと言う事は、Javaは汎用性が非常に高く将来性に富んだプログラミング言語である証です。
汎用性が非常に高く将来性に富んだJavaを習得する事は価値あると断言できます。
サーバサイドで動くプログラミング言語PHP
PHPはWEB上のサービスやアプリケーションに用いられています。
初心者に人気のPHPは一行ずつコンパイルするので、デバッグしやすいインタプリタ言語にあたります。
最近はWebサーバーをレンタルしてWebサイトを公開する事がトレンドになっており、PHPを習得する事によりその価値を見出せるでしょう。
HTMLとCSS、Java、PHPのプログラミング言語を習得すれば副業で稼ぎながら更なるスキルを身につければ、ゆくゆくはプログラマーを本業にできるでしょう。
プログラマーの平均年収
プログラマーの平均年収はおおよそ以下の通りです。
プログラマーの仕事の平均年収は約434万円。日本の平均年収と比較すると高い傾向にあります。
月給で換算すると36万円、初任給は20万円程度が相場のようで、派遣社員やアルバイト・パートでは平均時給がそれぞれ2,132円、1,188円となっています。正社員の給料分布を見てみるとボリュームが多いのは366〜434万円の水準で、平均年収の434万円はこのゾーンよりも高い水準に位置しています。
全体の給与幅としては299〜838万円と比較的広いため、勤務先や経験・求められるスキルによっても大きな差があると見受けられます。
出典:求人ボックス 給料ナビ(https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/)
まとめ
週末にプログラム学習をして、ある程度自信がついたならばWebサイトを作製してみよう。
まずポートフォリオを完成させる事が重要で、そのWebサイトがあなたのポートフォリオの一部となります。
副業としてプログラマーの仕事を始めて経験を積んでいき、更なる高みを目指してフリーランスとして働くこともよいかもしれませんね。
副業人生は山あり谷ありかも知れませんが『継続は力なり』を心に抱いて、週末プログラマーにならん事を願っています。