【犬にあげちゃだめ!】愛犬のために知っておきたいダメなコト
愛犬と暮らすことになったら、喜ばせてあげる方法も知りたいですが、「食べさせてはいけないもの」についても知っておきたいですよね。
ここで少し、愛犬の体のために何がいけないのか確認してみませんか?
カフェイン
コーヒーやチョコレートに含まれる「テオブロミン」という成分が有害になってしまいます。
食べてしまうと、「嘔吐」「下痢」「喉の渇きの増加」「腹部不快感」「元気消失」「筋肉のふるえ」「不整脈」「高体温」「けいれん発作」が起こります。
更に高カカオチョコレートなどになると危険で、最悪の場合死に至ってしまいます。
アルコール
アルコールの成分「エタノール」が犬にとって有害となります。
犬の体はとても早くアルコールを吸収してしまいます。
あっという間に全身に回ってしまい、脳までぐらぐらに酔っ払い、昏睡状態となってそのまま最悪命を落としてしまいます。
キシリトール
キシリトールは犬が食べてしまうと、血糖値が急激に下がって命の危険につながります。
「嘔吐」「けいれん発作」「歩く時のふらつき」などの症状が現れ、「肝機能障害」のリスクもあります。
ガム1つ分でも中毒となって恐ろしい状況になるかもしれないので、万が一愛犬が口にした場合、口にした可能性がある場合はすかさず獣医師に相談しましょう。
玉ねぎとニンニク
玉ねぎ系の野菜にある「有機チオ硫酸化合物」という成分が犬にとっては有毒となります。
「胃腸炎」「貧血」などの症状を引き起こし、中毒を起こすと「筋力低下」などを招く恐れがあります。
特にニンニクはタマネギの5倍ほども有害物質が強力だそうです。
まとめ
愛犬の大切な体と、幸せな生活を守るためには、「やってはいけないこと」もキチンと理解しておきたいですね。
少しでも参考になると嬉しいです。