【猫にあげないで】大切な猫に絶対あげてはいけない食べ物
愛猫と暮らすことになったら、喜ばせてあげる方法も知りたいですが、「食べさせてはいけないもの」についても知っておきたいですよね。
ここで少し、愛猫の体のために何がいけないのか確認してみませんか?
「おいしそう……。」
玉ねぎ、ニンニク
「アリルプロピルジスルファイド」という成分が非常に有毒で、これが猫の赤血球を壊します。
貧血、血尿、嘔吐などを招きます。
うっかり食べてしまった、あげた食べ物にうっかり混ざっていたなんてことが無いように注意しましょう。
ハンバーグをちょこっと……とかも危ないですよ。
生肉
「サルモネラ菌」や「大腸菌」が食中毒を引き起こします。
直中毒を起こすと、嘔吐や下痢を引き起こします。
人間にも感染し、ヒトの死亡例もあるので本当に気を付けましょう。
生卵や骨を食べさせることも、同じ理由で避けたほうがいいです。
好奇心は猫をも……。
カフェイン
コーヒー、チョコレートに含まれる「テオブロミン」という物質が猫にも悪影響をおよぼします。
嘔吐、下痢、熱、筋肉のふるえ、不整脈、おなかの不調、激しいのどの渇きなどの症状を引き起こします。
猫につらい思いをさせたくなければ、コーヒーやチョコレートは近づけないようにしましょう。
アルコール
猫はアルコールを分解する酵素をもっていません。
なので、摂取してしまうと分解できず、人間よりもぐでんぐでんに酔っぱらってしまいます。
最悪、そのまま昏睡状態となって二度と起きない可能性もあります。
嫌ですよね。猫と晩酌するときはお気をつけて。
牛乳
猫にミルクって定番なのに……。
気持ちはわかりますが、牛乳に含まれる「乳糖」が猫にとっては消化しづらいようです。
そのため、おなかの不調、下痢を引き起こします。
人間でも牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする……という乳糖不耐症の方もいますが、仕組みは似ているようです。
ドッグフード
「えっぼくの……?」
キャットフードもドッグフードも、人間からは大差ないように見えますが、猫に必要な栄養素はドッグフードからは摂れません。
具体的には、「ビタミンA」「タンパク質」「タウリン」「アラキドン酸」などが猫は食事から摂らないといけないのですが、ドッグフードではまかないきれないようです。
食べたからといって命の危険にはならないですが、キャットフードの代わりとしてあげ続けるのはリスクがあります。
猫がタウリン不足となると、心疾患や視力、歯のトラブルが引き起こされます。
気を付けましょう。
さいごに
愛猫の体に有害な事は極力避けたいところですよね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。